• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

〈社交〉と〈孤独〉は徳を涵養する―ガルヴェ・ニーチェ・アーレント

研究課題

研究課題/領域番号 24K03354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

小谷 英生  群馬大学, 共同教育学部, 准教授 (80709147)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード孤独 / 社交 / クリスティアン・ガルヴェ / フリードリヒ・ニーチェ / ハンナ・アーレント
研究開始時の研究の概要

本研究の課題は、人文学の伝統を振り返り、近代社会を生きる人々の徳の涵養にとって〈社交〉と〈孤独〉が果たす役割を理論的に示すことである。そして、それを通じて現代社会における〈社交〉と〈孤独〉の理想的モデルを提案することである。本研究では〈孤独〉の積極面について論じた思想家として、ガルヴェ、ニーチェ、アーレントの主張を整理し、いかなる仕方で〈社交〉と〈孤独〉が近代社会を生きる人々の徳の涵養に寄与するかを明らかにする。
本研究期間ではとくにガルヴェに焦点を当て、メインテキストとして『社交と孤独』を本研究課題に即して分析し、ガルヴェによる〈社交〉と〈孤独〉を通じた徳の涵養論の理論的再構成を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi