• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明清交替期紹興府の思想圏と四書学

研究課題

研究課題/領域番号 24K03376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関信州大学

研究代表者

早坂 俊廣  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (10259963)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード明清交替期紹興府 / 四書学 / 周汝登 / 張岱 / 毛奇齢
研究開始時の研究の概要

思想家のトポフィリア(場所愛)に着目し、彼らに於けるある種の地域的「バイアス」を逆手に取る形で研究を遂行してきた研究代表者が、これまで取り組んできた「證人社と證人書院の間―明清期寧紹地区に見る思想史の転変―」「明清期浙江寧紹地域における学知の転換-劉宗周・邵廷采・全祖望・章学誠-」という研究課題をさらに発展させ、周汝登・張岱・毛奇齢といった思想家たちの四書(『大学』『中庸』『論語』『孟子』)研究を、紹興という地域がもつ思想的磁場のなかで捉え直すことを試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi