• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Online版『ドイツ・イデオロギー』の英・日・中訳と唯物史観成立の文献実証的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K03415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関東北大学

研究代表者

大村 泉  東北大学, 経済学研究科, 名誉教授 (50137395)

研究分担者 齊藤 彰一  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (60302048)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマルクス / エンゲルス / 唯物史観 / 史的唯物論 / ドイツ・イデオロギー
研究開始時の研究の概要

本研究では、申請者らが世界に先駆け編集・公開したOnline版『ドイツ・イデオロギー』第1章「フォイエルバッハ」の主要草稿の基底稿(Online版のLayer2)及びその修訂正を含む最終稿(Online版のLayer4)の原文と、その英語、日本語、中国語訳翻訳とに解題や注記を付しインターネット上で公開し、Online版『ドイツ・イデオロギー』第1章「フォイエルバッハ」の国際的規模での検討を容易にする。また、マルクス/エンゲルスの共通の歴史観を意味する唯物史観概念の成立に関わる問題を解明し、上記解題や注記に盛り込み、草稿研究の到達点である新MEGA I/5(2017)の水準を超えることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi