• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳富蘇峰関係史料の整理に基づく「家」「家族」に関する思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関筑波大学

研究代表者

田中 友香理  筑波大学, 人文社会系, 助教 (90756280)

研究分担者 中野目 徹  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70241750)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード徳富蘇峰 / 家 / 史料整理
研究開始時の研究の概要

本研究では、近代日本を代徳富蘇峰(1863-1957)の未整理史料群の整理と分析をもとに、「家」「家族」を最も基礎的な思想形成・展開の「場」と位置づけ、そこから彼らの思想の新たな側面を明らかにすることをとおして、近代日本の「家」「家族」と「個人」の確立の関係を再考するとともに、知識人の思想形成と「場」に関する思想史の方法論の確立を目指すものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi