• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代末期における「生き方」の刷新:アウグスティヌス『神の国』の包括的理解に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 24K03420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関東京学芸大学

研究代表者

上村 直樹  東京学芸大学, 教育学部, 研究員 (40535324)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード教父 / アウグスティヌス / 生き方 / 受容研究 / 修辞学
研究開始時の研究の概要

本研究は、教父アウグスティヌスが「現実の歴史的世界」における社会的・政治的な課題へのキリスト者の参与をいかに捉えているかについて、欧米の諸研究が陥っている見解の対立を克服するため、その主たる研究対象である『神の国』、8世紀までの教父文献中最大の著作を分析し、アウグスティヌスの思考を捉えるための新たな視座を提起する。
従来の諸研究は、著作が属する文脈や同時代の出来事との関係を顧みない傾向にあった。こうした傾向を突破するために著作の歴史性を検証するとともに、受容研究の成果を援用し解釈の新たな可能性を検討することを端緒に、この著作の読者が導かれるべきヴィジョンとしての現世的な「生き方」を考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi