研究課題/領域番号 |
24K03425
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01040:思想史関連
|
研究機関 | 神戸市外国語大学 |
研究代表者 |
太田 悠介 神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70793074)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | エコロジー / 民主主義 / 人新世 / 現代フランス思想 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、地球環境と生物の相互作用というエコロジーの課題が、近代以降の人間社会を組織化してきた民主主義にいかなる変化をもたらすのかという点について、フランス現代思想を題材として考察する。「気候危機」対策を求める社会運動が若年層を中心に世界的に高まるなど、エコロジーの危機への対応が喫緊の政治的課題であるという認識が広まりつつある。本研究はこのような時代状況を背景としながら、現代フランス思想においてエコロジーと民主主義の関係を論じるエティエンヌ・バリバール、アンドレ・ゴルツ、ブルーノ・ラトゥールの思想を参照することで、エコロジーの問題系がもたらす民主主義概念の変容と拡張を跡付ける。
|