研究課題/領域番号 |
24K03431
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01040:思想史関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
坂本 邦暢 明治大学, 文学部, 専任准教授 (80778530)
|
研究分担者 |
加藤 喜之 立教大学, 文学部, 教授 (00708761)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | デカルト / スピノザ / 改革派 |
研究開始時の研究の概要 |
17世紀後半のネーデルランド共和国での哲学・神学論争は、3つの勢力のあいだで行われたと理解されている。すなわち、(1)理性を優先させるスピノザやメイエル、(2)理性と伝統的なキリスト教教義の調和を図るデカルト主義者たち、(3)理性を軽視し、伝統的教義を守ろうとするカルヴァン主義の神学者たちである。本研究はこの理解に以下の2点で修正を加える。第一に、カルヴァン主義の神学者たちは理性を軽視していたわけではない。第二に、デカルト主義者たちは神学における理性の使用に消極的であった。本研究は以上のことを、1667年から1677年にかけて出版された4つの書物の分析から裏付ける。
|