• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド北東部ナガのポリフォニー歌唱文化をめぐるフォーラム型音楽民族学研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

岡田 恵美  国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 准教授 (60584216)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードナガ / インド北東部 / ポリフォニー / フォーラム型 / 音楽民族学
研究開始時の研究の概要

本研究はインド北東部に暮らすナガのポリフォニー歌唱文化における地域性や民族性を比較考察する音楽民族学研究である。現地調査や研究成果の発信において,現地の人々と研究者との双方向的な対話を重視した「フォーラム型」の研究手法を採用する。
本研究では,ナガの民謡の音楽構造や社会的脈絡を地域・民族別に調査・分析し,歌の機能と協働性について解明する。州政府主導の音楽振興政策や伝統文化の観光資源化が進み,伝統歌唱に対する評価も高まりつつある中で,現在のナガに民謡を伝承することの意味や,その未来の姿について問いかけ,44年前に撮影された彼らの村の写真の上映会を通して,当事者間や研究者との対話の機会を創造する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi