• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤佳三における装飾概念と芸術活動

研究課題

研究課題/領域番号 24K03474
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関専修大学

研究代表者

島津 京  専修大学, 文学部, 准教授 (80401496)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード装飾 / 総合芸術 / 図案 / デザイン / 近代美術
研究開始時の研究の概要

斎藤佳三は大正・昭和期に活躍した図案家である。その活動は図案制作のみならず、表現主義の紹介、生活改善運動、教育、舞台美術、作詞作曲、被服分野など多岐に渡る。しかし、これらの多様な活動の相互関係やそこに共通する美学的基盤を検討する学術的研究は進んでいない。そのため本申請研究は、これまで充分には論じられてこなかった斎藤の装飾概念に着目し、斎藤の諸活動を装飾という観点から具体的かつ横断的に捉え直すことによって、ジャンルを超えた活動に共通する美学的基盤と意義を明らかにする。
本研究は、先行研究では捉えきれなかった斎藤の各活動の相互関係を芸術諸学、美学の立場から解き明かすものとなる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi