• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浄瑠璃義太夫節の「風」に関する考察の新展開―三つの新機軸によるアプローチ―

研究課題

研究課題/領域番号 24K03479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関京都先端科学大学

研究代表者

多田 英俊  京都先端科学大学, 全学共通教育機構, 嘱託講師 (10966485)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード浄瑠璃 / 義太夫節 / 「風」
研究開始時の研究の概要

浄瑠璃義太夫節の中核とされる事項に「風」(ふう)がある。「風」とは、一般的にその曲を初演した太夫の芸風を指す言葉とされているが、その全体像はつかみにくい。「風」が三味線を伴った太夫の語りによってのみ三百年の歴史の中で伝承されてきたものだからである。本研究は、その「風」に関する考察の新機軸として、新たに三つの側面から光を当てるものである。それにより、「風」に関する統合的理解を可能にし、「風」を明確に位置づけ、「風」の伝承を一般社会に周知する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi