研究課題/領域番号 |
24K03485
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01060:美術史関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
吉住 磨子 佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 教授 (20284622)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 百武兼行 / 鍋島直大 / 英国時代 / 日本近代洋画 |
研究開始時の研究の概要 |
その名と存在は遍く知られ、日本近代洋画史にも必ず登場する百武兼行についての研究は、1990年代以降等閑に付されてきた。百武に関わる歴史上のミッシングリンクを一つ一つ資料的に埋めていき、この画家についての再評価を試みるのが本研究の目的である。特にこの画家の英国時代の動向や作品制作の背景について、文献調査と英国における現地調査によって可能な限り明らかにすることを目指す。
|