• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

園城寺国宝五部心観の研究に発する新たなる二つの課題

研究課題

研究課題/領域番号 24K03508
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関広島大学

研究代表者

安嶋 紀昭  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授 (40175865)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード美術 / 台密 / 園城寺 / 五部心観 / 図像
研究開始時の研究の概要

本研究は、2021-2023年度基盤研究(C)「光画像計測法の応用による園城寺所蔵国宝紙本墨画五部心観の調査研究」(課題番号21K00145、研究代表者:安嶋紀昭)による研究の過程で発した二つの新たなる課題を解決しようとするものである。
すなわち、一つは、園城寺法明院に伝来する二種の五部心観が、従来説かれてきたような江戸時代後期の遺例ではなく、平安時代中期にまで遡るかも知れない可能性について、顕微写真や赤外線写真 といった光画像計測法をも応用して検証する。
もう一つは、国宝前欠本の一部と国宝鳥獣戯画甲巻に共通する表現・技法上の特徴を炙り出し、両者における鳥羽僧正覚猷関与の可能性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi