• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥取県における映画の鑑賞形態の変遷と棲み分けに関する通史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

佐々木 友輔  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (10777824)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード映画館 / 観客論 / 公共上映
研究開始時の研究の概要

これまで記述されてきた日本映画史は、実質的には東京や大阪など「大都市」の映画史であり、「地方」の問題は常に傍流にとどまってきた。だが映画の観客史・受容史の観点に立つなら、特権的・例外的な映画体験が得られる大都市圏よりもむしろ、標準的・一般的と言い得る「地方」の映画体験を記述することが必要ではないだろうか。そこで本研究では、鳥取市を中心に鳥取県内全域を調査対象として、同地域における映画の鑑賞形態の変遷と棲み分けに関する通史的研究を行うと共に、収集した文献や提供資料のアーカイブ化およびデータベース構築を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi