研究課題/領域番号 |
24K03562
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
竹田 直樹 兵庫県立大学, 緑環境景観マネジメント研究科, 准教授 (20316037)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | パブリックアート / 彫刻 / 壁画 / グラフィティ / 芸術祭 |
研究開始時の研究の概要 |
公共的な日常生活空間に存在することになるパブリックアートは、プライベートな空間に存在する通常のアート作品とは異なり、きわめて強い社会性を保持している。そのため、パブリックアートを観察することにより、眼には見えない現代社会の構造を知ることができる。現代日本のパブリックアートは、自由主義、資本主義、民主主義との関係の中で存在しており、この3つのイデオロギーの現状を可視化している。
|