研究課題/領域番号 |
24K03566
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 東京音楽大学 |
研究代表者 |
大竹 紀子 東京音楽大学, 音楽学部, 教授 (50513149)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ヘンリー・カウエル / アメリカ前衛音楽 / 在米日系人 / 現代音楽 |
研究開始時の研究の概要 |
ヘンリー・カウエルはアメリカ20世紀前衛音楽のパイオニアであり、その音楽は日本をはじめとする多様な文化から強い影響を受けている。カウエル作品の演奏、分析、調査を通して、日本との関係の深さが明らかになった。さらに、在米の日本人との直接的な関わりが、カウエル音楽における前衛性の土台を作り上げたとわかった。他文化への理解がカウエルに自由性をもたらし、実験的な精神を解放したのである。本研究では20世紀の音楽文化交流の一潮流の理解に向けて、西洋音楽が模索した「前衛」の意識の中に、明らかに「日本」が存在することを確認し、カウエルと日本文化が相互に受容し培った音楽形成を探求することを目指す。
|