研究課題/領域番号 |
24K03588
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 東京音楽大学 |
研究代表者 |
小日向 英俊 東京音楽大学, 音楽学部, 教授 (00399742)
|
研究分担者 |
渕上 ラファエル広志 東京音楽大学, 音楽学部, 講師 (40915485)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 移民 / 音楽 / ブラジル / インド / 中国 |
研究開始時の研究の概要 |
多文化性が進展する本邦において、「ともにいきる人」としての眼差しを複数の移民コミュニティに当てて、西洋クラシック音楽以外を対象とする「新しいアートマネジメント」の手法と音楽人類学研究を接合して、多文化共生、社会包摂の実現に向けて音楽を応用する。 本邦在住の移民コミュニティの音楽文化の観察・分析、および移民研究の研究成果とを組み合わせて、例えば言語習得上の困難などの社会課題の解決に応用する。
|