• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越境する歌劇場~運営と人材の動態からみた欧州文化の滲み

研究課題

研究課題/領域番号 24K03592
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関昭和音楽大学

研究代表者

鈴木 とも恵  昭和音楽大学, 音楽学部, 准教授 (40460266)

研究分担者 石田 麻子  昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (50367398)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード越境する歌劇場
研究開始時の研究の概要

本研究は、ヨーロッパを中心として発展してきたオペラが、近年国境を超え、中東や東南アジアの歌劇場が活性化し、芸術家においてはペルーや南アフリカ出身の歌手達の台頭等、オペラでのグローバル化と多様性が展開していることに着目し、その要因を導きだそうとするものである。中東、東南アジア等の各地域独自の文化や歴史を背景とするため、各国でのオペラ芸術の発展には異なる手法や要素が存在する。オマーンやアラブ首長国連邦(ドバイ歌劇場)等の、政治体制や政治文化の違い、各国の社会状況や文化政策的な背景、各国におけるオペラ文化、舞台芸術への関心と位置づけついて比較検証、我が国への参照可能性の検討へと研究成果を高めていく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi