• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アメリカ映画産業における製作のグローバル化と産業労働の変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関同志社大学

研究代表者

河原 大輔  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (20724024)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード映画産業 / ハリウッド / アメリカ映画
研究開始時の研究の概要

本研究では、現代アメリカ映画産業において主流化したブロックバスター映画製作に着目し、メディアの領域を横断しながらグローバルに生産、流通、受容されるブロックバスター映画とその製作形態を産業内の規制緩和とメディア所有の再編成、製作拠点の海外移転、創造的労働という政治経済的な文脈から考察する。具体的には、米国大手映画スタジオが製作工程の一部を国外に外部委託する行為「ランナウェイ・プロダクション」を主要な考察対象とし、ランナウェイ・プロダクションの事業計画、収益構造、海外自治体の製作誘致戦略、米国内映画産業の雇用環境等への影響を分析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi