• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェロントロジーにおける演劇の可能性ー異分野融合の開拓をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 24K03598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

中山 文  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (30217939)

研究分担者 谷田 純  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 特任教授 (00183070)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードジェロントロジー / シニア演劇 / 空中ディスプレイ / 地域連携
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、高齢者に生きがいをもたらす演劇活動を促進するため、高齢者の演劇参加における課題を抽出し、演劇教育分野、地域研究分野、光学分野からの解決方法を提示することである。若い劇作家が生む台本により高齢者と学生が連携する演劇公演を行う。大学の所在地である明石の住民の記憶語りを収集し、豊かな明石の記憶の表出につなげ、再演に耐える演劇台本を作成し、地域研究としての成果を問う。
上演に際しては支援装置として、観客に気付かれず役者本人だけが見ることができる空中字幕、舞台上の役者から表示字幕の制御を可能にする遠隔操作装置、それらを連携動作させるための制御端末を作製する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi