• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タカタエアバッグの事例分析を通じた技術者倫理と経営倫理のグローバルな理解の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K03613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究機関金沢工業大学

研究代表者

夏目 賢一  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (70449429)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード技術者倫理 / 経営倫理 / 異文化マネジメント / コーポレート・ガバナンス / 不祥事対応
研究開始時の研究の概要

技術者倫理の教育と研究をグローバルな観点から展開することは重要な課題とされてきた。また、技術者倫理と経営倫理を相補的に体系化していくことも重要な課題とされてきた。しかし、技術者倫理分野で取り組むべき課題の多様さに加えて、この分野の日本での研究者人口の少なさなどにより、これらの課題に対する、とくに詳細な事例研究に基づいた堅実な研究は十分に進められてこなかった。そこで本研究では、経営学分野の国際比較研究なども参考にしながら、とくにタカタのエアバッグのリコール問題に注目して、これらの課題を克服していくための事例研究を進める。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi