• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1950年前後の女性雑誌を中心とした〈女子大生〉と〈BG〉表象をめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関大妻女子大学

研究代表者

井原 あや  大妻女子大学, 文学部, 准教授 (30882302)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードジェンダー / メディア / 戦後 / 女性雑誌 / 女性と教育
研究開始時の研究の概要

本研究では、1950年前後の女性雑誌を中心に、(1)〈女性解放〉という枠組みの問い直し、(2)1950年前後の女子大学創設および〈女子大生〉をめぐる言説の分析、(3)社会と女性の関わりを語る際の〈BG〉=〈ビジネスガール〉をめぐる言説の分析を行う。戦後、復刊・創刊した雑誌の中で〈女性解放〉はいかに語られたのか、そして、学び・働くために歩み出した多くの女性たちがどのように表象されたのか、戦後社会の幕開けを象徴する〈女性解放〉の内実を、文学表現を含め当時の言説から多層的に捉えることで女性表象の有様を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi