• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1980年代中国文学における先鋒小説の生成:雑誌特集、文学会議、文学史書をめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 24K03694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関中部大学

研究代表者

和田 知久  中部大学, 国際関係学部, 教授 (40553102)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国同時代文学 / 先鋒小説
研究開始時の研究の概要

20世紀初頭、社会改革を標榜する情勢の中から産まれた中国の近代文学は、一貫して政治の強い影響下に置かれてきました。文化大革命収束後、1980年代に文学や芸術は自主性を獲得したとされていますが、果たしてその認識は妥当なのでしょうか。本研究では、この時代に登場した独特な語り口や実験的性質の強い「先鋒小説」を取り上げ、文学雑誌の特集、文学史書や自伝回想録の記述、個別の作家の作品を読み解くことで、その誕生の経緯を明らかにすることを目指しています。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi