• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハーマン・メルヴィルの後期作品とモダニズムの近接性

研究課題

研究課題/領域番号 24K03703
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

西谷 拓哉  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80180610)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードハーマン・メルヴィル / モダニズム
研究開始時の研究の概要

ハーマン・メルヴィルの作品は過去のマニエリスム美学との関連から考察されることもあるが、本研究ではその逆方向をとり、後期の小説と詩の実験的手法の由来と実践をつぶさに検討することを通して、メルヴィルを19世紀中葉のアメリカ・ロマン主義文学と20世紀のモダニズムを架橋する、いわば「プロト・モダニスト」として位置付ける。アメリカ文学史はとかく南北戦争(1861~65年)以前・以後で分断的に捉えられがちだが、本研究を通して、メルヴィルの後期作品とモダニズムとの近接を明らかにすることにより、アメリカ文学におけるロマンティシズムからモダニズムへの連続性を例証することができるだろう。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi