• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

21世紀北米とアジアの英語文学における多文化主義と人種のカルチュラル・ポリティクス

研究課題

研究課題/領域番号 24K03714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関南山大学

研究代表者

戸田 由紀子  南山大学, 外国語学部, 教授 (40367636)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード多文化主義 / カナダ / アメリカ / マレーシア / シンガポール
研究開始時の研究の概要

21世紀に入り、北米及び一部のアジア諸国において、多文化主義と人種の関係性を再考する英語文学作品が多く見られるようになった。この現象は、世界金融危機によって深刻化する人種差別に対して、多くの作家が危機意識を持ち、多民族間の平和的共存を求めていることを反映していると考えられる。本研究は、2010年以降のカナダ、アメリカ、マレーシア、シンガポールの英語文学において、多文化主義と人種の関係性およびその矛盾や課題がどのように表現され、どのようなパラダイム転換や政治的主張を表しているかを分析する。これを通じて、「人種」と「多文化主義」の概念の背後にある文化的・政治的な意味や影響を明らかする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi