• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイリッシュ・モダニズムにおける詩と音響メディアの関係

研究課題

研究課題/領域番号 24K03731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関江戸川大学

研究代表者

今関 裕太  江戸川大学, 基礎・教養教育センター, 講師 (30908140)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードアイリッシュ・モダニズム / 音響メディア / 詩 / 文学研究とメディア研究
研究開始時の研究の概要

本研究の核心をなすのは、詩における静寂と喧騒(サイレンスとノイズ)の表現方法を様々な形で追求したアイルランドのモダニズム詩人たちが、電話・蓄音機・ラジオといった音響メディアの文化的・社会的・政治的な影響力をどのように認識したのか、そのうえで、近代においては紙の書物を主な支持体としてきた詩という表現形式の特長や制約をどのように継承し刷新したのか、という問いである。この問いは、①アイルランド文学研究において伝統的に取り組まれてきた「話し言葉と書き言葉の関係」という主題と、②近年のモダニズム文学研究のなかで大きな注目を集めている「音響メディアが文学に及ぼした影響」という主題が交差する地点に位置する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi