• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南北戦争とメルヴィル晩年の詩学

研究課題

研究課題/領域番号 24K03744
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関東京学芸大学

研究代表者

斎木 郁乃  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90294355)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードハーマン・メルヴィル / 南北戦争
研究開始時の研究の概要

本研究は、詩人としてのハーマン・メルヴィル(Herman Melville)を再評価する批評的潮流の中で、特に『戦争詩集』(The Battle Pieces and Aspects of the War, 1866)に着目し、これまで詩作の未熟さに帰されてきた詩のぎこちなさを、その形式上の実験性、戦争詩というジャンルからの逸脱、叙事詩と抒情詩の交錯を通じて、民主主義に不可欠な微妙な差異と忍耐を表象する、メルヴィル独自の詩学に基づいたものとして読み解く試みである。また、『戦争詩集』から読み取れる民主主義の哲学を、メルヴィル後期の作品群に照射し、その展開を見たい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi