• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリブ海フランス旧植民地の歴史上の女性ソリチュードをめぐる文学

研究課題

研究課題/領域番号 24K03764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

中里 まき子  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (40455754)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード混血女性ソリチュード / アンドレ・シュヴァルツ=バルト / カリブ海文学 / 記憶の継承 / 奴隷制
研究開始時の研究の概要

フランス革命がカリブ海の当時の植民地グアドループに波及して、黒人蜂起が勃発すると、ソリチュードという女性は身重の体で参戦し、フランス軍によって捕縛され、出産の翌日に処刑された。当地において口承や歴史文献によって語り継がれたこの人物をめぐって、シュヴァルツ=バルト『混血女性ソリチュード』(1972年)等の文学作品が創作され、1999年にグアドループで、2022年にはパリで彫像が建立された。
本研究では、旧植民地の記憶の継承においてソリチュードの表象が果たした役割を解明するべく、フランス本土とカリブ海仏領との関係性や、男性優位の歴史観の問い直しといった背景を踏まえて文学作品と歴史文献を検討していく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi