研究課題/領域番号 |
24K03781
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02040:ヨーロッパ文学関連
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
竹内 拓史 明治大学, 経営学部, 専任准教授 (00431479)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | フルトヴェングラー / 非ナチ化裁判 |
研究開始時の研究の概要 |
ナチスの組織犯罪への関与を判定するために戦後に行われた非ナチ化審理は,その関係資料まで含めると膨大なものとなり,いまだ未検討のものが多い。ドイツの指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーに関してもそれは同様であり,本研究ではまずそれら未検討の非ナチ化審理関連資料の内,特にフルトヴェングラーの審理に関する資料を体系的に整理する。 そのうえで,それらのこれまで未検討の資料に基づく実証的研究を通し,非ナチ化審理対象者へのアメリカ軍当局の圧力や,国内外亡命者や当時のドイツ知識人の言説やその意図,戦勝国の戦後処理方針等の影響及びそれぞれの影響関係を明らかにする。
|