• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現実志向の文学と自律的言語芸術の相克に関する研究:ウリポをめぐるケーススタディ

研究課題

研究課題/領域番号 24K03787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関東京大学

研究代表者

塩塚 秀一郎  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (70333581)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードウリポ / 現実 / 言語 / ユーモア / 迂回
研究開始時の研究の概要

本研究の主軸となるのは、自動詞的文学から他動詞的文学へと重心が移動しつつある現代文学において、両者の結節点に位置するウリポを対象とし、その営みの多面性や可能性を再 検討することを通じて、「文学による現実認識」に新たな視点を提供することである。本研究は、自動詞的文学から他動詞的文学への変遷を、単なる流行の推移や反動として片付けるのではなく、両者の結節点に位置するウリポに着目することによって、自動詞的文学の根源的価値観が異なる現れ方をしたものとして、他動詞的文学を理解しようとするものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi