• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1980年代社会主義政権下のカンボジアにおける地下写本小説に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02050:文学一般関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

岡田 知子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70292993)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードカンボジア文学 / 社会主義リアリズム / 地下写本
研究開始時の研究の概要

1975年から1979年のポル・ポト政権下では、中国の文化大革命に倣った極端な共産主義が推進され、知識人や書物は害悪をもたらすものとして排除された。同政権崩壊後はソ連・ベトナム支援型社会主義政権が1990年初頭まで続いた。厳しい言論統制の下、文学作品は社会主義リアリズムの手法で書かれ国営印刷所で出版された。この時期に市井の人びとの文化的構築物である読書行為がどのように始まり、発展していったかを文学社会学的な視点を踏まえて考察する。研究対象として1980年代に流通していた地下写本小説を蒐集、内容を精査し、かつての作家、読者、貸本屋、密輸商人へのインタビューをもとに文学活動を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi