• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語を母語とする幼児の分裂文の獲得に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

山腰 京子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (20349179)

研究分担者 島田 博行  北陸大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (00826034)
佐野 哲也  明治学院大学, 文学部, 教授 (90281443)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード第1言語獲得 / 日本語分裂文
研究開始時の研究の概要

日本語の分裂文の獲得研究においても、かき混ぜ文の獲得研究と同様に、これまで観察されていた成人とは異なる幼児の反応が、実験調査の方法論的問題によって引き起こされていた可能性がある。そこで幼児にとってより理解しやすいと思われる様々な実験調査を新たに試みることにより、日本語の分裂文は実は早期に獲得されていることを示せるのではないかという学術的問いが生まれたことにより、5つの実験調査を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi