• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振り仮名付き漢字を用いた実験による漢字の心的音韻情報活性化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関県立広島大学

研究代表者

高島 裕臣  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (60353314)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード漢字 / 心的情報処理 / メンタルレキシコン
研究開始時の研究の概要

本研究では振り仮名(正しいものと正しくないもの)が付与された漢字を対象者に視覚的に呈示し反応を求める実験を行う。心的漢字情報処理において音韻情報の活性化が自動的であれば、正しくない振り仮名が付いた条件では反応遅延、すなわち干渉効果が観察されると予測される。読みが単一で、単語として用いられ得る漢字一字を用いたこれまでの研究(未刊行)では、その予測通りの干渉効果が認められた。その研究成果をまとめた論文の刊行を目指すとともに、読みが複数の漢字を用いた実験や、二字熟語を用いた実験を行うことで、研究の進展を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi