• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北琉球沖縄語と日本語の不定語の統語・意味・音韻メカニズムの実証的・理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03878
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関明治学院大学

研究代表者

平岩 健  明治学院大学, 文学部, 教授 (10572737)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード琉球諸語 / 沖縄語 / 不定語 / 統語論 / 形態論
研究開始時の研究の概要

本研究課題では北琉球沖縄語首里・那覇方言の不定語システムの統語・意味・音韻メカニズムを日本語と比較対照しながら解明することを目的とする。不定語は一語に見えるが形態統語的に分解が可能でありその内部構造は自然言語の構成原理に従う一方で、またさまざまな焦点要素と結合することによってより大きな句・節レベルでwh疑問詞、全称量化詞、存在量化詞、否定極性、自由選択を形成する特徴を持つ。北琉球沖縄語首里・那覇方言の不定語システムを綿密なフィールドワーク調査研究により詳細に記述し、日本語との比較対照研究を通して生成文法理論の枠組みで理論的研究を行うことにより不定語システムのメカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi