• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国のモンゴル系民和土族語の「河湟語」内の位置付けに関する言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03893
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

塩谷 茂樹  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (70273737)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード中国のモンゴル系諸言語 / 民和土族語 / 語彙収集 / 文法再構築 / 継承と革新
研究開始時の研究の概要

中国のモンゴル系民和土族語の語彙収集と文法再構築の二つを研究の最重点として推し進めるとともに、そこから得られる結果を踏まえて、特に「河湟語」内で、言語的関係が比較的親縁とされるバオアン語(保安語)・ドンシャン語(東郷語)・カンジャ(康家語)の三言語と民和土族語の異同関係、及び互助土族語と民和土族語の双方の直接関係等の問題解明にも焦点を当てたい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi