研究課題/領域番号 |
24K03909
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02070:日本語学関連
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
大橋 純一 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20337273)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 東北方言音声 / 通時的変化 / 全域調査 / 調音の構造的分析 / 音響・口形分析 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、東北方言音声の通時的変化を30年を隔てた全域調査の比較により、また調音構造に係る新しい分析手法により追究し、当方言に生じている衰退過程の段階的特徴と地域差の現状を明らかにするものである。分析対象は、東北方言に特徴とされてきた母音・子音(一部古音)の各事象とする。なお本調査では、前調査との比較から同一調査票による体系的な現象の把握を行うが、本申請課題の期間内では、特に新視点からの分析が必須の中舌化、鼻音化、唇音化に焦点を絞って考察を行う。
|