• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世節用集の学術情報を公開するための新たな記述的研究と基礎調査

研究課題

研究課題/領域番号 24K03920
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02070:日本語学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

佐藤 貴裕  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00196247)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード日本語史 / 辞書 / 言語生活 / 語彙
研究開始時の研究の概要

近時、江戸時代の用字集・簡易国語辞典として機能した節用集の本文・付録を資料とする研究が人文科学諸分野で進んでいる。しかし、出版機構上の特性などへの顧慮を欠くものもあることろで、人文学全体の健全な発展のためにも、辞書史学を擁する国語学として、節用集をめぐる各種情報を広く収集・整理・発信する責務があると考えた。
そこで、まず節用集とは何物であるかを明らかにすべく、①近世節用集本文・付録などの書誌的・内容的情報の充実、②利用者の節用集認識例の収集と整理・検討、③節用集後継書を同定し対照することによる節用集の再認識、を行うととした。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi