研究課題/領域番号 |
24K03961
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02080:英語学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
島田 雅晴 筑波大学, 人文社会系, 教授 (30254890)
|
研究分担者 |
長野 明子 静岡県立大学, 国際関係学研究科, 教授 (90407883)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 形態統語論 / 等位構造 / 併合 / 言語間比較 |
研究開始時の研究の概要 |
語と語からなる複合語には、「シンガーソングライター」や「親子」のように構成要素が等位関係にあるものがあり、それらは等位複合語と呼ばれている。「シンガーソングライター」や「親子」は名詞であるが、等位複合語には「耐える」と「忍ぶ」からなる「耐え忍ぶ」のような動詞もある。これまでは両者は別々に研究が進められてきたが、本研究では名詞、動詞といった範疇を超えた等位複合語の統一的分析を提案し、等位構造の一般特性を明らかにする。
|