• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語教師の職場区分ごとの管理運営業務の内容及び業務遂行能力の形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03985
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02090:日本語教育関連
研究機関帝京大学

研究代表者

古川 嘉子  帝京大学, 外国語学部, 教授 (40968731)

研究分担者 中川 健司  横浜国立大学, 国際戦略推進機構, 教授 (20382830)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード管理運営業務 / 日本語教師 / 職場区分 / 業務遂行能力 / 質問紙調査
研究開始時の研究の概要

多様な職場区分で実施される日本語教育の現場では、日々の教育実践の上で不可欠な管理運営業務が行われている。本研究では、まず大規模に展開されている日本語学校の教師に対して質問紙調査を行い、管理運営業務の特徴を明らかにする。その上で他の職場区分(大学・地域の日本語教室・海外派遣)の日本語教師に対する調査を実施し、それぞれの区分の特徴と共通点を探る。また、管理運営業務の変化と同業務を遂行する力量形成について経験のある日本語教師への面接調査等を行う。それにより、日本語教師養成課程や現職者研修で利用するための体系的・俯瞰的に管理運営業務を示す資料を作成する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi