研究課題/領域番号 |
24K04018
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
森本 郁代 関西学院大学, 法学部, 教授 (40434881)
|
研究分担者 |
宇佐美 洋 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40293245)
柳田 直美 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (60635291)
嶋津 百代 関西大学, 外国語学部, 教授 (90756868)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 話し合い / 対話能力 / 異文化コミュニケーション / 省察 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、異なる文化的背景を持つ参加者による話し合いにおいて、相互理解と学習の深化を促す対話のプロセスを明らかにし、文化を越えた対話能力育成のためのプログラムの開発に必要な実証的知見を得ることである。異文化間の話し合いの参与者の言動や態度、振り返りの変容の縦断的な調査分析を通して、①対話における変容的学習のメカニズムの解明と、②話し合いにおける自分の行動や理解、思考の前提に対する省察を喚起する要因と、それを可能にする具体的な省察の方法を明らかにし、変容的学習を起こす教育的介入の方法の検討を行う。
|