• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストコロナの教育DX:ブレンド型学習を取り込んだEMI授業のモデル形成

研究課題

研究課題/領域番号 24K04044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関関西大学

研究代表者

BYSOUTH DON  関西大学, 国際教育センター, 研究員 (20603129)

研究分担者 山本 敏幸  関西国際大学, 社会学部, 教授 (50367439)
池田 佳子  関西大学, 国際部, 教授 (90447847)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードBlended Learning / DX / EMI / オンライン学習
研究開始時の研究の概要

本研究は、3年間の研究期間中に大学で提供される英語媒体指導(EMI)科目において、複数のBLモデル(ハイブリッド、ハイフレックス、反転授業)を試行的に実装し、それぞれのモデルが異なる学生層に与える影響を評価します。
ハイブリッド、ハイフレックス、反転授業といった様々なBLモデルを実装します。各モデルは、それぞれの学生層の学習成果にどのような影響を与えるかを多角的に評価し、その結果を基に、効果的なBL導入型教育モデルを提案します。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi