• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テキストマイニングを活用した中国語会話学習プラットフォームの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K04084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関拓殖大学

研究代表者

永江 貴子  拓殖大学, 外国語学部, 教授 (90508441)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中国語教育 / テキストマイニング / ICT
研究開始時の研究の概要

本研究では、実際の会話で使用される中国語の語句や用例を集約したデータベースを構築する。手順は、日常的に使用される中国語の会話データを中国語ドラマから自動収集する。データにテキストマイニングを行い、頻出語句を抽出し、語句の共起関係を調べて統計解析をする。そして、日常会話を集約した中国語のデータベースを構築し、仮想空間内で中国語の会話学習を実現する支援システムを開発することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi