• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育的ディベートの大学英語教育への導入による学生の英語力向上に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K04090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関立教大学

研究代表者

堀口 優子  立教大学, 外国語教育研究センター, 特任准教授 (10847536)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードEnglish Debate・TEFL
研究開始時の研究の概要

本研究では、非対決的な方法による教育的英語ディベートを日本の大学レベルの英語教育に導入した後の、学生の英語によるスピーキング力・ライティング力の向上を量的に検証すると同時に、学習意欲と自己評価およびそれらの関係性を量的・質的に調査する。
本研究によって、教育的英語ディベートを通じた英語学習の効果を評価し課題を把握することで、今後の日本の英語教育およびディベート教育への指針を示す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi