• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外インターンシップを通して強化された英語発話能力を定量化するシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K04099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関一関工業高等専門学校

研究代表者

下川 理英  一関工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80585258)

研究分担者 村上 明  一関工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30361033)
村上 力  一関工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (40965307)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード英語コミュニケーション / アウトプット / 改善
研究開始時の研究の概要

どのような経験をすればどの程度の英語のアウトプット力(発話頻度と話の内容)が上がったかを録音解析とTOEIC S&W (Speaking & Writing)から明らかにし、英語でのコミュニケーション力を飛躍的に成長させるプログラムを開発する。どのような活動内容が実践的な英語使用能力に効果的に影響するか定量評価する。また、英語力の向上と意識の変化の相関関係をPROGテストと独自アンケートを利用して分析する。そして英語でのコミュニケーション能力を伸ばす海外派遣プログラム(海外インターンシップ)を開発し、「海外で活躍するエンジニア」の育成を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi