• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語 e-learning の効果を最大限にする教員研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K04102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関千葉大学

研究代表者

与那覇 信恵  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (30522198)

研究分担者 竹蓋 順子  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 教授 (00352740)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード教員研修プログラム / e-learning / 英語教材 / LTM-CALL
研究開始時の研究の概要

英語教育においてe-learning は、学習者の英語習熟度と興味やニーズに合わせた教材の使用を可能にするのに加え、学習時間の確保に大きく貢献することができる。しかし、効果を上げるためには、適切なカリキュラムと学習環境、評価、そして教員による学習者の特性に合わせた指導を組み合わせることが必要である。
本研究の目的は、数十年の基礎研究に基づく英語指導理論に沿って開発された英語elearningシステムであるLTM-CALL を使う授業の担当者が、自身が担当する学習者の特性に合わせて効果的な指導を実施するために必要なことを明らかにし、それを基に教員研修プログラムを開発することである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi