研究課題/領域番号 |
24K04116
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
相澤 一美 東京電機大学, 工学部, 教授 (00222448)
|
研究分担者 |
片桐 一彦 専修大学, 文学部, 教授 (00337726)
磯 達夫 東京電機大学, 工学部, 教授 (40438916)
ナダスティ ポール 東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (60807303)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 英語語彙 / 接辞 / 習得順位 / オンライン学習 / 明示的指導 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,英語の接辞(接頭辞・接尾辞)の受容的・発表的知識を多次元的に診断できるテストを開発し,接辞の習得プロセスを明らかにする。さらに,そのプロセスに基づいたブレンド型の先導的教育システムを開発して,接辞の教育的効果を検証し,接辞の知識がどう変容するかを明らかにする
|