• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際英語 (Global Englishes) の教育のための統合的パラダイムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K04121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関追手門学院大学

研究代表者

日野 信行  追手門学院大学, 共通教育機構, 教授 (80165125)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードGlobal Englishes / EIL / ELF / World Englishes / integrative paradigm
研究開始時の研究の概要

本研究では、「国際英語」(Global Englishes) の教育の研究及び実践のためのパラダイムを構築する。国際英語の研究がWE論、EIL論、ELF論をはじめとする学派の過度の分派化により混沌とした状況に陥り、研究者も教育者も明確な方向性を見出すことが困難になっている現状に鑑み、道標となるような包括的かつ統合的な枠組みを提示することが目的である。研究方法としては、広範な文献研究、研究者・実践者へのインタビューによるニーズ分析、授業現場の観察及び授業実践を通しての検証、等を組み合わせる。研究成果は国内のみならず世界的に発信し、日本の英語教育研究者による国際的貢献を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi