• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内省・発話分析に基づいた音声活動との連携によるオンライン英語協働学習の質向上

研究課題

研究課題/領域番号 24K04129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

坪田 康  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (50362421)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード内省・発話分析 / 協働学習 / 英語スピーキング
研究開始時の研究の概要

テレコラボレーション技術の普及により、外国語教育の場面での相互交流や意味の交渉を通じた学びが進化している。この技術は、学習者のモチベーションとスキルの向上に寄与するものの、効果的な導入と指導方法の確立がまだ十分ではない。本研究では、遠隔地の話者との協働活動、教室内外のグループワーク中の音声課題の特定、そして音声言語処理技術を用いた学習管理システムの開発を探求する。さらに、仮想空間での学習環境設計も発展的課題として取り組むことで、効果的なテレコラボレーション学習環境の構築を目指す。これにより、言語学習の新たな可能性を拓くとともに、実用的な研究成果を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi