研究課題/領域番号 |
24K04133
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 群馬県立女子大学 |
研究代表者 |
神谷 信廣 群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (70631795)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | TOEFL iBT / Language testing |
研究開始時の研究の概要 |
コロナ禍により、留学に使用する英語の試験であるTOEFL iBTが、従来の公開会場に加えて、自宅でも受けられるようになった。テストを運営しているETSは、両会場の点数は同等であると述べているが、申請者の以前の研究では、別の英語の試験において、スピーキングの点数が自宅受験の方が高くなる傾向が見られた。そこで本研究では、同じ大学生にTOEFL iBTを、ほぼ同時期に会場と自宅の2箇所で受験してもらい、その点数を比較し、両者に差異がないかどうかを調べる。さらに受験者の英語の習熟度、言語学習に対する不安、内向性・外向性などが、それらの点数にどのように影響を与えているのかを明らかにする。
|