• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

A Longitudinal Study of the effect of 3rd Language Study on Japanese University Student's English Motivation

研究課題

研究課題/領域番号 24K04147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関関西大学

研究代表者

BAILEY Benjamin  関西大学, 外国語学部, 特任外国語講師 (70794444)

研究分担者 高橋 千佳  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (30749833)
HUMPHRIES Simon  関西大学, 外国語学部, 教授 (60609535)
HUANG JERRY・YUNG・TEH  関西大学, 外国語学部, 特任外国語講師 (80986414)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードEnglish / LOTE / Motivation / University
研究開始時の研究の概要

How does studying a Language Other than English (LOTE) affect English motivation? To answer this question, we propose a longitudinal study of Japanese university students’ English motivation during their period of university study in a department where students could select either LOTE study or additional English classes (Professional English). Using a complex dynamic system theory (CDST) approach, we compare English learners’ evolving motivation in their L2 (English) while studying LOTEs with those who focus solely on English.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi