• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Readingに関する自律的英語学習メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K04152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関弘前大学

研究代表者

立田 夏子  弘前大学, 教育推進機構, 准教授 (50364831)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード日本人英語学習者 / 自己調整学習 / Reading / CAN-DOリスト / 自律的英語学習方法
研究開始時の研究の概要

本研究では、大学英語教育におけるCAN-DOリスト活用の諸過程を、自己調整学習に基づいて理論的に検証することにより、日本人英語学習者が英語学習における自律学習を促進させるための要因を特定し、Readingに関する自律学習のメカニズムを解明する。本研究は、世界的な競争力をつけるための大学英語教育には必要不可欠な要素であるCAN-DOリストの作成・活用・評価という循環的な活用サイクルに着目する。基礎研究において理論と統計に基づいて“I CAN” List達成要因を学習者の観点から特定後、応用研究において申請者による様々な教育実践の有効性も検証した上で、メカニズムを解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi